運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

とにかく競争する、組織同士が。それで、お客さんがたくさん集まるところに支援を集中していくというようなことにした方がいいんじゃないかなというふうに思います。  それから、より一般的な話として、資料をお配りしたんですけれども、日本ビジネス環境が非常に、ランキングが低い、世銀のランキングですね。

古賀茂明

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

だから、それはもう組織同士で、例えば大学なら大学全体で、企業なら企業全体でというふうなことだろうというふうに思います。是非、大きな資金が研究者の下に届いて研究成果が大いに発揮できるようにまた文科省としても御努力いただければなと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  これ、最後の質問になります。  

熊野正士

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

また、小野寺大臣は、文民統制国会防衛省自衛隊組織同士関係を律するものだとおっしゃいますが、何が文民統制上問題かは実態に合わせて判断がなされるべきであり、被害を受けた国会議員議会活動支障を来されたと言っているわけですよ、それを加害側が否定するのは筋が違うのではないかなと思います。このことを立法府の構成員として申し述べさせていただきたいと思います。  

牧山ひろえ

2017-03-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

私たちが、内戦状態であり、そういうところに自衛隊を派遣するのは憲法違反であり、PKO参加五原則にも違反しているというふうに指摘をすると、国家または国家に準ずる組織同士武力衝突、いわゆる法的な意味での戦闘行為に当たるものではないと言うわけです。  こういう状況があるからこそ、やはり航海命令を出すときも心配になるわけでございます。  

本村伸子

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

やっぱり問題意識を共有すること、そこからきちんとやっぱり意識をすり合わせていくということは大変重要だと思いまして、これから農協改革始まっていきますけれども、そういった問題意識をきちんと組織同士が共有していくことは大変重要でございますから、そういった意味も含めて是非これは積極的に取り組んでいただきたいと要望を申し上げたいと思います。  

古賀友一郎

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それは、行政のそれぞれの機関の内部の効率化と同時に、行政同士というか、それぞれの組織同士のやりとりも非常に便利になるんだろうというふうなことはわかるわけでありますが、逆に言うと、これは、行政はもちろんでありますけれども、事業者皆さん方にとっても、あるいは個人にとっても、一体どれほど、どういうふうに便利になるんだというのを、行政のことだけはよくわかるんだけれども、それ以外のことについて、このことが実行

佐々木隆博

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

わかるんですが、それはあくまで国内組織同士の話です。我々が守らなければいけない日本の領土、領空、領海であって、そのために、役所の間の対立がどうかとか権限がどうかではなくて、やはりそこは政治主導で、しっかりと国会の責任として立法作業に踏み込むということをぜひやっていただきたいなと思っております。  

玉木雄一郎

2014-05-07 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

そういうようなことが起こり得るので、さっき資料で説明したように、緊急時の対応というのは、ふだんのルールとは違うルールで、一挙に集まる、それをシミュレーションするということをやっていくぐらいしか僕も余りアイデアはなくて、むしろ、今までの組織一体だったものを分離するとすれば、分離された組織同士の連携のルールというものをきっちりと決めてから分離していかないと、非常にリスクは高いかなというふうに思います。

澤昭裕

2008-05-22 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

藤田幸久君 その際に、いわゆるRCC山田グループ関係について先ほどお話しになりまして、組織同士関係でいうと、本部と、聞こえませんかね、山田グループとの関係だということでしたけれども、一方で、さっき、今オーナーとおっしゃいましたけれども、オーナーと西川さんとの長い関係があったということと、RCC銀座辺りでかなり安くいろいろなことをさばいていたという面と、それからオーナーの方といいますか、親会社

藤田幸久

2008-04-25 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

特に、首都バグダッドにおいては、平成十九年に入ってからも、十九年に入ってからもですから、一年前で少し古いですが、アメリカ軍シーア派及びスンニ派の両武装勢力を標的に多数回の掃討作戦を展開し、これに武装勢力が相応の兵力をもって対抗し、双方及び一般市民に多数の犠牲者を続出させている地域であるから、国または国に準ずる組織同士戦闘ですから、まさに国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷しまたは物を破壊

長島昭久

2007-10-15 第168回国会 参議院 予算委員会 第1号

戦争であれば、国又は国に準ずる組織同士において戦うものですから、例えば降伏とかそういう形で、始まり、終わりということがある程度きちんといたしております。ところが、テロの場合にはそういうような国又は国に準ずる組織という形態を持っておりませんので、これで終わり、例えばトップがもうこれでやめというふうに決めたからやめということになりません。  

石破茂

2007-06-11 第166回国会 参議院 本会議 第35号

しかし、天下りの本質は役所企業という組織同士の癒着であり、個人の能力や人間関係ではありません。先日、東京証券取引所理事長に、政府の強い反対の表明にもかかわらず、財務省のOBが就任したように、天下りは通常あうんの呼吸で行われるものであります。本当は権限による押し付け以外の何物でもないとしても、役人側がそれを明言せず、企業側の自由であるといえばそれまでであります。

工藤堅太郎

2004-11-26 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

したがいまして、今、総理のお答えから、お答えありましたとおり、この国又は国に準ずる組織同士武力紛争には当たらない、当然のことであります。国際性ということを考えれば、国又は国に準ずる者同士の、同士紛争武力紛争には当たらない、当然のことでございます。

大野功統

1999-04-28 第145回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それから、暴力団抗争事件でも組同士は頻繁に連絡をとり合うわけです、それぞれの組織同士で。上から指令が来てそれぞれ行くわけですね。京都の警察官が殺された事例でいきますと、警察官の人は後ろから三発けん銃を撃たれているのです。確実に殺すという、訓練されたヒットマンによって殺されているわけですね。そういうヒットマン上層部が命令しているわけなのですよ。

田中伸

1998-12-11 第144回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

そういう観点からいいますと、例えば大蔵事務次官がやがて日銀総裁になる、もちろん、個々の人物ということもあるかもしれませんが、これは組織同士の利益が相反する。先ほどのカンボジアのソン・サン首相の場合はまさにそういうことだろうと思いますが、そうした場合に、仮にそういった人事というもの、つまり大蔵事務次官がやがて日銀総裁につかれるというようなことについてはどういうふうにお考えになりますでしょうか。

藤田幸久

  • 1
  • 2